ショート動画で教室の魅力を伝える方法!

にゃん先生
最近、動画がんばってるのに全然反応がなくて…ちょっと落ち込んじゃってます

トシ先生
ショート動画、やってる?あれ、集客の起爆剤になるよ

ショートで教室の魅力を伝える方法についてお話しします。

最近は、YouTubeでもインスタでも

「ショート動画」

が主流になってきました。

 

スマホで縦に撮った、

15〜60秒くらいの短い動画です。

 

でもこのショート、

ただ

「再生数を増やすだけのもの」

だと思っていませんか?

実はこれ、あなたの教室を

“ちょっと気になる存在”として

知ってもらう最高のきっかけ

になります。

とはいえ、

「動画に映るのはちょっと恥ずかしいな…」

とか

「短い動画で何を話せばいいの?」

っていう気持ちもありますよね。

なので今回は、

「がんばらなくていい」

ショート動画の使い方

を、やさしくご紹介していきます。

もくじ

そもそも、YouTubeショートって教室の集客に効果あるの?

にゃん先生
動画ってちゃんと編集しないとダメ?音楽とかテロップとか…難しそう

この質問、よくいただきます。

でも大丈夫です。

ショート動画は、

もっと“ゆるくて自然”なほうが

人の心を動かします。

たとえば、家でぼーっとスマホを

眺めているときに出てくる短い動画。

そこで、あなたの教室のちょっとした楽しそうな空気が流れてきたら…

 

「なんかこの教室、いい感じ」

って思ってもらえます。

ここで伝えたいのは、

完璧な宣伝動画じゃなくていい、

ということ。

むしろ、ちょっとした雑談や、

飾らない日常の一コマの方が、

「人となり」や「雰囲気」

伝わって親近感を持ってもらえるんです。

ショート動画は、見込み生徒との「出会いのきっかけ」

ショート動画って、

初めてあなたの教室を知る人に届くことが多いです。

長い動画は、

「その教室にすでに興味がある人」が観るものですが、

ショートは

「なんとなく気になって、つい見ちゃった人」

に届きます。

つまり、

まだあなたのことを知らない人との出会いの窓口

なんです。

たとえば、近所のパン屋さんが

「今日は焼きたてのチーズパンが人気です〜」

と投稿していたら、

つい「どこだろう?」って検索したりしませんか?

それと同じで、

「この教室、ちょっと楽しそう」

が生まれるきっかけがショート動画なんです。

どんな動画が“響く”のか?

よくある誤解として、

「ショート動画は、踊ったり大声出したりしないといけない」

と思っていませんか?

でも、そんなことはありません。

むしろ、

ふつうの日常をそっと切り取るだけでOK。

以下のようなネタは、

実際に効果的だったという声が多いです。

  • レッスン前にみんなで笑っている様子
  • 生徒さんの「できた!」の表情(もちろん許可をとって)
  • 教室に入ったときの雰囲気が伝わる動画
  • 「今日もお疲れさま」の先生の声かけ
  • 手元だけ映した楽器の演奏や道具の紹介

「あなたの教室の空気」を届けるのが、

いちばんの魅力発信

なんです。

そして、それに共感して

「ちょっと行ってみたいかも」と思った人が、

次のステップ=体験レッスン

へつながっていきます。

あなたに伝えたいこと

あなたが

「うちの教室の魅力って、うまく言葉にできないな」

と思っていること、

実は、動画にするとすごく伝わることが多いです。

 

話し方とか編集とか、

最初からうまくやろうとしなくて大丈夫。

最初は、スマホを縦にして

10秒だけ撮ってみるだけでもいいんです。

「今日の空」とか、

「レッスン後の教室の静けさ」でも。

伝わるものがあります。

あなたの教室にしかない、

あたたかい空気と、そこに流れる時間。

それを少しずつ、

ショートでシェアしていくことで、

きっと、自然とファンが増えていきます。

 

次回は、

「じゃあ実際に、どんなショートを作ってみればいいの?」

というところを、もっと具体的に紹介していきますね。

にゃん先生
私にもできそう…!なんだか前向きになってきました!

もっと教室集客について詳しく知りたいなら


「理想の生徒がみるみる集まる!
すごい教室のつくりかた
〜SNS・AI・動画カンタン活用術〜
(ドレミ楽譜出版社)

好評発売中
▶Amazonで今すぐ買う

無料オンライン相談、受付中!

「自分の教室に申し込みが来ないのはなぜ?」
「何を発信すれば、安心してもらえるの?」

そんな疑問を抱えている先生のために、
無料オンライン相談を受付中です。

40分のZoom相談では、

  • あなたの教室の現状をヒアリング
  • 問題点や改善ポイントの整理
  • すぐにできる“安心感の伝え方”をアドバイス

おひとりで悩む前に、プロに相談してみませんか?

Zoom相談(無料)のお申し込みはこちら

あわせて読みたい関連記事

👉 実践編どんなショート動画を作ればいいの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理想の生徒さんが集まる方法|大好きなことで毎日をイキイキ過ごす方法|自然体でありのままの自分で発信する方法|について発信しています。

詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

もくじ